【一人暮らしのご飯どうしてる?】めんどくさい時に試して欲しい方法4選

*この記事にはアフィリエイトリンクなどのプロモーションが含まれています。
このような方向けに書きました
  • 一人暮らしのご飯って作るのめんどくさい
  • 毎日ご飯考えるって大変、、
  • 仕事終わりにご飯作りたくない
  • でも外食はお金がかかるし、、

一人暮らしのご飯って準備するのって大変だし、めんどくさく感じる。。

なぜなら自分しか食べないし、周りの目も気にしなくていいので、出来るだけコスパ良く、タイパ良く済ませたい、、!

そう思うからこそ、余計にめんどくさく感じてしまいます。

私も一人暮らしの食事をコスパ・タイパを極めるために、スーパーの総菜やレトルト食品で時短することが多かったです。

しかし、、!

少しずつ健康にも配慮したなと思うようになったし、そもそもいつも同じようなメニューだとで飽きてきます。

そこで気合を入れて自炊を始めようとしましたが、もともと料理好きではなかったこともあり、早々に挫折、、

仕事終わりで疲れて帰宅した後に、調理をするのが苦痛になっていました。

この記事ではそんな私でも続けることが出来ている現在進行形の「めんどくさい時のひとり飯」を紹介します。

主食には簡単ですぐ食べることが出来る「オートミール」を取り入れて、自炊をするのは毎週1回の「作り置き」のみ!

そして気分転換として「冷凍宅配弁当」を取り入れて、無理なく続けることが出来ています。

最終手段は「16時間断食を取り入れて、食べる回数を減らす!」こと。食べないから「めんどくさくない笑」

これらを取り入れることで、私の身体にも良い変化がありました!

体重-5.6kg 体脂肪率-6.9% 腹囲(ウエスト)-8.5cm ※2022年1月からの変化です

こうして手を抜きながら、健康的かつ節約も出来る食生活を手に入れることが出来ました。

この記事を読むことで、時間と手間とかけずに、出来るだけ食費を抑えた健康的な「めんどくさい時のひとり飯」を始めることが出来ます。

この記事を読んでみて、真似できそうなものがあればぜひ試してみてください。

【目次】 気になるところをクリック

一人暮らしのご飯どうしてる?実は9割以上が自炊している!?

まず気になるのが「一人暮らしのご飯ってみんなどうしてんの?」という疑問です。

500人(男性215、女性285)にアンケートを行った結果が公開されていたので引用します。

出典:プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

Q. 自炊の頻度はどのくらいですか?

ほぼ毎日   :31.0%
週に5〜6回 :15.4%
週に3〜4回 :25.6%
週に1〜2回 :18.6%
ほとんどしない:9.4%

ほぼ毎日料理をする人は約3割、7割以上の人が週に3〜4回以上自炊を行っています

出典:プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

普段自炊をしている人はなんと9割以上で、ほぼ毎日料理をしている人も3割以上いました。

それでは自炊をしない時は、みんなどうしてるのでしょうか、、?

男女 2,435人(20歳〜60歳以上)を対象に「自炊しないときの食事に関するアンケート」を実施した結果が公表されていたので見てみましょう。

出典:プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

想像はしていましたが、やはり総菜やお弁当を購入している人が半数近くと多いようです。

コンビニ商品を合せると約6割以上になります。

私も場合は自炊をほとんどやっていなかったので、少し前の私の身体は、スーパーの惣菜とお弁当、コンビニ商品で出来上がっていることになります汗

このままだといずれ健康への影響とポッチャリお腹が気になってくるので、早めに改善したいところです。

しかし、、、!今更めんどくさいことはしたくない。

そこで自炊超初心者の私でも出来た「めんどくさい時に試して欲しいひとり飯」を紹介していきます。

一人暮らしが「めんどくさい時」に試して欲しい方法4選

ひとり飯だからそこまで時間をかけたくない。でもせっかくなら美味しものを食べたいし、身体にもいいものを食べたい。

しかも出来るだけ節約もしたい、、(自分でもわかっている。ワガママだということは)

これらを叶えるために私がたどり着いた方法を紹介します!少なくても確実に時短にはなるので、めんどくさい時こそ試してみてください。

1分で食べれるオートミール(半熟卵かけ/お茶漬け/オーバーナイトオーツ)

まずは水を入れてレンジで温めるだけで食べることが出来る「オートミール」です。

1食30gで計算すると、種類にもよりますが1食あたり40円以下です。しかも低カロリーで高たんぱく、食物繊維も豊富です。

引用:森永製菓のプロテインの教科書

特にカロリーと炭水化物(糖質)が白米の半分以下で極端に低いです。

  • オートミール 105kcal 炭水化物(糖質)20.7g
  • ごはん(白米)234kcal 炭水化物(糖質)55.7g

水に浸してレンジで温めて、お米のようにして食べることを「米化」といいます。

米化と一緒に卵をかけてそのまま食べてもいいし、お茶漬けの素で食べてもすごく美味しいです。

こんなに健康的な優秀な食材ですが、簡単に美味しくアレンジすることができます。

ちなみに私がオートミールを使って主に食べているメニューは、「半熟卵かけオートミール」、「お茶漬けオートミール」、「オーバーナイトオーツ」の3種類です。

半熟卵かけオートミール

半熟卵かけオートミールのつくりかた
  • オートミール30-40gを用意する
  • 水50-70mlを加える
  • 生卵を1つ上に乗せる
  • 電子レンジ600wで1分程度加熱する

\ 米化はじめての方はこちらがオススメ/

お茶漬けオートミール

お茶漬けオートミールのつくりかた
  • オートミール30-40gを用意する
  • 水50-70mlを加える
  • 生卵を1つ上に乗せる
  • 電子レンジ600wで1分程度加熱する
  • お好みのお茶漬けの素を入れる
  • 熱湯をお好みでかけたら完成!!

オーバーナイトオーツ

一晩冷蔵庫で寝かせる「オーバーナイトオーツ」は、デザートと錯覚するぐらい美味しく出来上がります。

一晩寝かせることで腸に良いレジスタントスターチが活性化します。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


【目次】 気になるところをクリック