- 自炊とナッシュでどっちがいいの?
- でも、あまりお金はかけたくないな
- 節約しながら手間も減らせないかな?
- ただ出来るだけ健康的な食事はしたいな
- ナッシュ試してみたいけど、どうなんだろう?
上記のように考えることはワガママでしょうか。
実は、、少し前まで私も同じことを考えていました。
自炊はめんどくせーし、外食するにもお金かかる。ただお腹のお肉も気になってきたので、できるだけ健康的な食事をしたい!!
・・・・
このような状況に追い詰められていた私は、当時nosh(ナッシュ)を注文するか、自炊をするかの究極の選択に迫られていました。
けっこう真剣に悩んでいました。
いろいろと試行錯誤した結果、両方を上手に使い分けるハイブリッド運用をすることにしました。
いまでいう二刀流です。この方法を取り入れることで、食費を抑えながら食生活の改善を図りました。
そして、食生活を少しずつ改善することで、徐々に健康的な肉体へと近づいていきました。
実際の成果がこちら
2020年1月~2023年1月の推移
2023年11月(2022年1月から約22か月後⇒約2年間)
このような結果を受けて確信したことは
「やっぱり食生活ってめっちゃ大事」ということでした。
運動はもちろん大切だけど、食生活を改善することが一番効果がありました(個人的な感想です)
nosh(ナッシュ)を取り入れようか悩んでいる方は時短や手間、健康や節約など様々なことを天秤にかけて検討していると思います。
私も同じく悩んでいた経験があるので、今回導き出したハイブリッド運用は、この記事を読んでくれているあなたにもたくさんのメリットがあると思います。
- 食生活を見直すキッカケとなる
- ストレスが溜まらない範囲の自炊でOK!
- 食事を楽しみながら、上手に節約できる
- 出来るだけラクに、やすく、健康的な食事が出来る
実際にやってみると上記のような効果がありました。今回紹介する方法が少しでも皆様のお役にたてれば、大変嬉しいです(^-^)
\ 常時60種類以上!メニュー豊富で選ぶのが大変w /
nosh(ナッシュ)と自炊はどっちがいい?/いきなり結論
まず最初にオススメはどっちなのか?という結論に迫っていきます。目的がハッキリしている場合は、実は選ぶのは簡単です。
食費を節約したいなら自炊がオススメ
食費を節約したいなら自炊一択です。
自炊する時間と手間が少々かかりますが、、食費をコントロールするには、やはり自炊するのが一番です。
ちなみにナッシュには継続すればするほど、割引率が高くなる「nosh club」という制度があり、最終的には一食499円(税込)で利用することが出来ます。
nosh(ナッシュ)公式ページより
、、といっても、自炊なら食費をもっと安く抑えることも難しくないでしょう。
健康面を重視すると、節約にも限度がありますがやはり食費の節約という観点で見ると、現状では自炊に勝るパフォーマンスを出すことは難しいです。
時短・栄養バランスを考えるならnosh(ナッシュ)
ナッシュの強みは冷凍のお弁当なので、レンジで温めるだけですぐに「いただきます!!」が可能になります。
仕事終わりで身体も心もクタクタになっている時には本当に助かっています。
特に疲れている時には、コンビニやスーパーに立ち寄ることが多くなり、手のかからないお弁当や総菜、揚げ物へ手が伸びがちです。
しかし、、!
「今日は家でナッシュが待っててくれてるから、早く帰ろう」
と道中の寄り道を思い留まることが出来るのです。
しかも、、!糖質30g、塩分2.5g以下という独自の栄養価基準があるので、レンジでチンするだけで栄養バランスが整えられた食事が出来ることは大変有難いです。
しかも、常時60種類以上のメニューがラインナップされているため、毎回注文の際に真剣に迷うのでホント困ります笑
出典:nosh(ナッシュ)公式ページより
こんなにガッツリ系のメニューでも、栄養バランスがちゃんと考えられているので安心です
\ 常時60種類以上!メニュー豊富で選ぶのが大変w /
ナッシュと自炊の二刀流 おすすめハイブリッド運用
節約はもちろんしたい!
でも、自炊は出来るだけしたくない。
でも、でも、健康的な食事もしたい
ナッシュと自炊の二択で悩んでいる方は、お金と時短、健康のバランスに折り合いが付かない方だと思います。
そんなあなたにピッタリの方法を提示します。
その名もハイブリッド運用です。
そう、ナッシュと自炊どっちもやる二刀流です。ちなみに私は以下のような食生活をおくっています
- 自炊は2週間に一回、7食分くらいを作り置きする
- ナッシュを10食分を定期注文する
- 主食はオートミールをアレンジして食べる
私の場合は16時間断食を1日置きでやっていることもあり、朝食は食べないことが多いです。
昼食は仕事の都合で外食することも多いので、基本的には夕食で作り置きを食べるか、ナッシュを食べる生活です。
そのため17食(作り置き7食+ナッシュ10食)あると、約半月分の夕食になります。
この方法だと作り置きを温めるか、ナッシュを温めるだけになるので、基本的に平日はレンジ以外は使っていません。
自炊する手間はゼロです!!
極力自炊する手間を省いて、可能な限り節約ができて、しかも栄養バランスが整えられた食事を毎日楽しむことができる。
これは大袈裟に言うと発明です(すごしでしょ)
nosh(ナッシュ)と自炊の二刀流/具体的な方法について
ここからは私が実際にやっている二刀流の食事術を紹介していきます。
これまで全く自炊してこなかった私でも3年以上続いている方法です。そのためハードルは高くないと思います。
2週間に一度の自炊・作り置き
自炊ですが、毎日どころか毎週でもツライ、、あまり料理自体が好きではないので、最初は正直大変でした。
料理ってやってみると意外と楽しいのですが、一人だとなんだか飽きるし、つまらない。徐々にマンネリ化していく。。
だから一度に大量につくって、冷凍する作戦を取り入れました!
私がメニューを作る際にいつも参考にしているのがマッスルランチさんです。
鶏むね肉をメインにしているので経済的で高たんぱくなメニューが中心です。
筋トレで追い込んだ日に食べると、筋肉が喜んでいるのがわかります。一人前300g以上で7食分を作るので、アレンジを毎回加えて量を増やしています。
- 鶏むね肉は、約2倍の量を準備
- メニューによって、長ナスとかピーマンなど野菜を追加する
- 味付けとなる調味料も約2倍入れる
- 仕上げにしめじを800gぐらい追加して、煮込む
- 最後に片栗粉20gくらいを入れてあんかけ風にする
最後に片栗粉を入れてあんかけ風にするので、具材から出たスープなども余すことなく食べれます。全く無駄がありません(^_^)
こんな感じでアレンジすると、300g-350gが 約7食分 出来上がります。毎回このマルチパンが一杯になるくらいを目安に作っています。
\ これ1つあれば、どんな調理にも対応できる /
ちなみに保存時はこちらの容器に取り分けて冷凍します。
\ 1食分にちょうどいいサイズはこちら /
オシャレな耐熱ガラス容器なので、解凍後にそのまま食べても違和感がありません。これはズボラな私には大変ありがたいです。
nosh(ナッシュ)10食分を定期的に購入
作り置きをすると毎日の自炊から解放されます。
しかし、盲点がありました、、!
毎日同じもの食べるのって飽きる。
なぜ今まで気づかなかったのか、、はじめは調味料で味変をしていましたが、やっぱり飽きる泣
そこでナッシュの登場です。
沢山のメニューの中から好きなものを選べるので、飽きることがありません。アイドルの総選挙のごとく、メニューは定期的に入れ替えが行われています。
熾烈な競争を勝ち上がったメニューのみ選ばれる権利が与えられるのです。
出典:ナッシュ公式HP
作り置きのメニューとナッシュの種類豊富なメニューを組み合わせることで、いつも新鮮な気持ちで食事を楽しむことができます。
しかも、栄養バランスが整えられているという鬼に金棒の強さです。
毎回どれにしょうか真剣に悩みます。ただあまり冒険出来ない性格なので、ある程度決まったメニューに落ち着いています。
\ 常時60種類以上!メニュー豊富で選ぶのが大変w /
主食はオートミールをアレンジして食べる
炭水化物ダイエットが流行ったとき、炭水化物を極端に制限していた時期がありました。結果的には炭水化物の誘惑に負けて、爆食いをした苦い経験を持っています。
そこで自宅で食べる主食はオートミールを取り入れました。
オートミールは簡単に食べることが出来て、しかも経済的です。
初めて知ったときは、こんなに優秀な食材があったなんて、、!と驚きました。
ちなみに自炊で作り置きしたマッスルランチさんのメニューは、解凍してオートミールにかけて食べることが多いです。
あんかけ風にアレンジしているので、米化したオートミールと相性バツグンです。
オートミールを米化する際に、卵も一緒にレンジでチンすると絶妙な半熟たまごが出来上がります。
nosh(ナッシュ)と自炊/選ぶときの注意点について
ここからは、ナッシュと自炊どちらを選ぶにしてもそれぞれ注意点があります。
これを守っておけば快適な食生活をおくることができると自負しています。食生活を改善する参考にしてみてください。
自炊をするときの注意点
まずは自炊する時の注意点から見ていきましょう。基本的なことですが、慣れてくるとあまり考えずになるので、頭の片隅に入れておきましょう。
手順と分量はかならず守れ
「自炊が苦手~」
「思ったような味付けにならなーい」
と言っている人にありがちなことです。それは分量を守って手順どおりに料理してない。
まずは手順を守ってください。いきなり自己流はいけません。
そして、今どきの言葉でいうと「クッキングスケール(測り)」を買ってください。
分量はちゃんと量ってください。これだけで簡単においしい料理が出来上がります。
\ これで安定しておいしい料理がつくれます /
冷凍保存で常にストックしておけ
学校や仕事から疲れて帰ってきても、レンチンで完了。これを実現するのが冷凍保存という画期的な手段です。
私の場合は平日はゼッタイに料理しません。、、というかヘトヘトになっているので、できません泣
次に冷蔵庫を買い替えるのであれば、もっと冷凍庫が大きいものを選びたいくらい冷凍ストックの量が沢山あります。
週末や休日にまとめて作って保存しておくと、すぐに食べれるので平日助かります。
こうすることで、買い出しの時間と調理の時間が大幅に削減されるので、平日も自由な時間を多く取ることができています。
1食分だけ作ろうとすると、自炊も思ったよりコスパが良くないので出来るだけまとめて作ることをオススメします。
\ しつこい色つきもガラス容器だと防げるので便利 /
毎日はやろうと思うな
毎日の自炊はムリです。毎日美味しいご飯を作るために調理用具を買ってみましたが、理想と現実には大きなギャップがあります。
大人はこの真実をどこかのタイミングで知ることになります。
食べるものがあれば、毎日自炊する必要もありません。毎日できなくても、自分を責める必要もありません。
大丈夫です、堂々とレンチンしましょう!
nosh(ナッシュ)を利用するときの注意点
まず冷凍庫のスペースを確保しろ
ナッシュを注文すると、発想の度に送料が発生します。
そのため出来る限り出費をおさえようとすると、、まとめて注文することになります。
すると、こうなります。。
ナッシュまみれ、下手したら毎日ナッシュ笑
プレートのサイズは以下になります。
引用:ナッシュ公式HP
横:18cm✖縦:16.5cm✖⾼さ:4.5cm
ちなみに私が利用している冷蔵庫はこちらの型になります(数年前のモデルをつかっています)
ナッシュが10食分なんとか入るかな、、といった大きさです。
冷凍庫も上段と下段に分かれていますが、自炊で冷凍保存した夕食を入れるとパンパンになります。
送料をおさえようとして、よく確認せずに20食分まとめて注文すると必ず泣くことになります。
専用の冷凍庫を準備するというツワモノがいると聞いたことがありますが、はじめての方は、多くても10食からにしましょうね。
\ 常時60種類以上!メニュー豊富で選ぶのが大変w /
スキップ・利用停止を上手に使え
前述のとおり、冷凍庫がパンパンになって困っている方やもう少し注文間隔を空けてみようかな という方にピッタリの機能があります。
それはスキップ&利用停止
いつでもマイページからスキップやプラン停止が簡単に出来るの、予期せぬ課金を防ぐことができます。
よく考えてみると、、夕食だけで10食分を食べるのってけっこう時間かかります。
また冷凍庫には他の食材もストックしていると思うので、特に一人暮らしの場合はすぐいっぱいになります。
スキップと利用停止を上手に使ってコントロールしましょう。
\ 常時60種類以上!メニュー豊富で選ぶのが大変w /
主食は無いので自己解決しろ
忘れがちなんですが、ナッシュには主食(ごはんなど)が付いていません。
自分で準備する必要があります。
主食としてオススメなのが、先ほども紹介したオートミールです。水を入れて約1分レンチンするだけで食べることが出来ます。
調理器具を使わないので、レンジだけ使うナッシュとも相性がいいでんです。
しかも健康的!!
ただ唯一の弱点が、、工夫しないとオートミールは食べにくい。その対策として、お茶漬けやチゲスープの素を入れて食べることが多いです。
- オートミール30-40gを用意する
- 水50-70mlを加える
- 生卵を1つ上に乗せる
- 電子レンジ600wで1分程度加熱する
- お茶漬けの素(チゲスープの素)をかける
- お湯を注いで完成
このように主食にオートミールを取り入れるとお腹いっぱいになります。お茶漬けやチゲスープの素を使うと身体も温まるので一石二鳥です。
主食付きの冷凍宅配のお弁当「マッスルランチ」をこちらの記事で紹介しています。レンジで温めるだけで完結したい方はこちら記事もご覧ください。
nosh(ナッシュ)と自炊はどっちがいい?オススメの使い分けを紹介 まとめ
nosh(ナッシュ)と自炊のどっちがいいのか論争を見てきましたが、、
すみません、、結論は出ませんでした泣
ひとつ言えることは、節約重視なら断然自炊!
ただナッシュと自炊を組み合わせることで、食費を抑えながら健康的な食生活を送ることができます。
そしてナッシュは常時60種類以上のメニューがあるので飽きない!
こちらは「鶏肉のニンニクみそ」。ぜひ白飯に載せて食べて欲しい!シューマイを筆頭に付け合わせも完ぺき!
自炊しようとすると、どうしてもメニューがワンパターンになりがちです。気分転換にもなるので、定期的に取り入れるとそこまで食費の負担もありません。
継続することでお得に利用できる「nosh club」もあるので、食べれば食べるほどドンドンお得になります。
\ 常時60種類以上!メニュー豊富で選ぶのが大変w /
特に一人暮らし用の冷凍庫は、10食分のナッシュを頼むとパンパンになります。
仕事で疲れて帰ってきたときに、簡単でおいしい!そして健康的な食事ができるナッシュがストックしてあると実家に帰ってきた時のような安心感が生まれます。
毎日の自炊は大変ですが、週末や休日などにまとめて作って冷凍しておくだけで、節約も出来て、炊事が大幅に時短できる作り置きも便利です。
毎日忙しいな、、食事まで手が回らないな、、と思っているあなた!
これらを組み合わせた二刀流ハイブリッド運用を試してみてください。平日でも、ゆっくりできる自由時間が驚くほど取れるようになりますよ。
最後までお読みいただきありがとうございました(^_^)
\ 常時60種類以上!メニュー豊富で選ぶのが大変w /
コメント