SBI証券の初期設定 おすすめ6選 新NISAでも使える投信マイレージなど紹介

*この記事にはアフィリエイトリンクなどのプロモーションが含まれています。

SBI証券に初めて口座を開設したけれど

初期設定はどこから手をつければいいのか分からない、、、

ちゃたろう

そんな方に喜んでもらえるようにこの記事を書きました(^^)

今回は新NISAでも使えるおすすめの初期設定を6つご紹介します

初心者の方や周りに相談できる人がいない方でも

安心して投資を始めることができるよう

丁寧に順番に設定方法を解説していきます

これをやっておけば後で損することもなくなります

ぜひ参考にしてみてください。

\ 最新の運用成果はこちら /

【目次】 気になるところをクリック

SBI証券の初期設定 おすすめ① メインポイントの設定と投信マイレージの利用設定

メインポイントの設定

出典:SBI証券 公式HP

まずはじめに取引や投資信託の保有残高に応じて貯まる

「メインポイント」の設定をしましょう

メインポイントは5つから選択することができます。

  • Tポイント
  • Pontaポイント
  • dポイント
  • JALマイル
  • PayPayポイント ※2023年12月18日より利用可能

普段利用しているポイントがあれば

効率的に貯めることができます

ポイントが貯まると、さまざまな商品やサービスに交換することができます

ぜひ活用してみてください

設定手順 ※PayPayポイントを利用する場合

STEP
SBI証券サイトにログイン後、トップページの「ポイント管理」をクリック
STEP
「メインポイント設定」をクリック
STEP
利用したいポイントを選択する
STEP
必要な項目を確認し、連携先のサイトへログインし連携完了

以上でメインポイントの設定が完了です

投信マイレージの利用設定

次に投信マイレージの利用設定を行いましょう

といっても実は、、

設定不要です

前述のポイント設定を行うと

投資信託の積立保有額に応じてポイントが毎月自動的に貯まっていきます

以下にポイントの付与率が記載されていますのでご確認ください

最大で保有額の0.25%が毎月ポイントでもらえます

投信マイレージサービスポイント付与率(年率)一覧

ちゃたろう

投資をしながらポイントも貯めれるのは、とても魅力的ですよね!

獲得したポイントを投資に利用する場合は、別途設定が必要になります

メインポイントを設定した画面の下部にある「積立注文ポイント利用」の設定を行ってください

SBI証券の初期設定 おすすめ② クレジットカード払いのメリットと設定

次はクレジットカード払いのメリットと

設定方法についてご紹介します

新NISAをはじめようと考えている方は

忘れずに設定しておきましょう

クレジットカード払いのメリット

クレジットカード払いには

以下のようなメリットがあります

  1. 決済のスピードが速い:面倒な入金の手続きや振込手続きが省けます
  2. ポイントが貯まる:クレジットカード会社のポイントが貯めることができてお得に利用できます
  3. 管理が簡単:取引履歴や支払い明細がクレジットカード会社のサイトで一括管理することができます
ちゃたろう

クレジットカード会社のポイントもしっかり貯めることができるのは嬉しいです

クレジットカード払いの積立上限額は毎月5万までと決まっているので覚えておきましょう

新NISAでも使えるおすすめのクレジットカードはこちら

クレジットカード払いの設定方法

ではSBI証券クレジットカード払いの設定方法について解説します

STEP
SBI証券サイトにログイン後、トップページ右上の「取引」⇒「投資信託」をクリック
STEP
投信(積立買付)をクリック
STEP
クレジットカードをクリック
STEP
クレジットカード管理画面から設定を行う

画面は既に設定済のものです。この後の画面でカード番号などを入力していきます

ちゃたろう

設定締切日があるので注意しましょうね

これでSBI証券での取引時にクレジットカード払いの設定が完了です

三井住友カード以外を登録したい場合はこちら

SBI証券の初期設定 おすすめ③ 銀行引き落としサービスの設定

次は銀行引き落としサービスの設定方法です

銀行引き落としは

投資資金を自動的に銀行口座からSBI証券へ振り込むサービスです

毎月定期的な投資を行っている方にとって

非常に便利でおすすめの設定です

ちゃたろう

自動引き落としなら投資を継続しやすくなります

銀行引き落としサービスの設定方法

銀行引き落としの設定は、以下の手順で行うことができます。

STEP
SBI証券サイトにログイン後、トップページ右上の「お客さま情報設定」をクリック
STEP
「お取引関連・口座情報」をクリック
STEP
画面中段まで進むと「銀行引き落としサービス」があるので「確認・変更」をクリック

画面は既に設定済のものです

STEP
サービスを「利用する」を選び、金融機関を追加していく
STEP
規約の同意⇒取引PWを入力して引落日などを選択して終了

設定が完了すると、指定した日付に自動的に銀行口座から資金が引き落とされます

ちゃたろう

銀行引落サービスとクレジットカード決済は併用して使えますよ

SBI証券の初期設定 おすすめ④ SBIハイブリッド預金のメリットと設定方法

出典:住信SBIネット銀行 公式HP

次はSBIハイブリッド預金です

公式HPの説明を引用します

SBIハイブリッド預金は、SBI 証券と連携した円預金です。SBIハイブリッド預金へ預入れたお金は、お客さまのSBI 証券口座の買付余力に自動的に反映し、株式や投資信託、債券などの証券取引に利用できます。また、証券取引に伴う精算代金は、受渡日にSBIハイブリッド預金とSBI 証券口座との間で自動的に資金振替を行います。(自動スィープサービス)

引用:住信SBIネット銀行 公式HP

事前に連携しておくことで

口座間での資金移動がスムーズになります

SBIハイブリッド預金のメリット

なんといっても

SBIハイブリット預金が証券口座の買付余力に自動反映されること

これにより証券取引がスムーズに行えます

ちゃたろう

資金が自動反映されるので、投資タイミングを逃さなくなります

SBIハイブリッド預金の設定方法

それでは、SBIハイブリッド預金の設定方法についてご説明していきます

STEP
SBI証券への口座開設

まずSBI証券の口座開設が必要です。※既に開設している方はSTEP2へ

STEP
SBI証券サイトにログイン後、右側バナーの「連携」で設定をすすめていく

※画面は開設済のため、「ログイン」ボタンになっています

STEP
SBIハイブリット預金の設定

住信SBIネット銀行のホームページから

「メニュー」⇒「残高照会」⇒「SBIハイブリッド預金」

を選択し、手続きを進めることで設定が完了します

以上でSBIハイブリッド預金の設置が完了です

SBI証券の初期設定 おすすめ⑤ 電子交付に切り替える方法(手数料を無料にする方法)

5つ目は電子交付サービスを設定していくことで

取引手数料を無料にする方法です

取引手数料を無料にすることで

投資効果が大きく向上します

忘れずに行っておきましょう

STEP
SBI証券サイトにログイン後、右上の「口座管理」をクリック
STEP
「電子交付書面」をクリック
STEP
全て「電子交付」へ変更する ※
出典:SBI証券 公式HP
STEP
無料と判定されていることを確認する

「口座管理」>「お客さま情報設定・変更」>「お取引情報・口座情報」>「国内株式手数料 無料/有料」で繁栄されているか確認する

出典:SBI証券 公式HP

反映まで時間が掛かる場合があるので、早めに設定しておきましょう

SBI証券の初期設定 おすすめ⑥:ポートフォリオの事前登録

最後に紹介するのは

ポートフォリオの事前登録方法についてです

ポートフォリオとは、投資家が保有している銘柄や投資信託などの資産構成のことを指します。ポートフォリオを事前に登録しておくことで、簡単に資産の変動や利益を確認できます

値動きをチェックしておきたい株式、

購入するか迷っている株式などを

登録しておくことで

一元的に確認することができます

それでは、ポートフォリオの事前登録方法について見ていきましょう

STEP
SBI証券サイトにログイン後、右上の「ポートフォリオ」をクリック
STEP
ポートフォリオ名の下にある「銘柄追加登録」をクリック
STEP
銘柄コード検索画面から銘柄コードや銘柄名などを入力して検索
STEP
選択した銘柄コードが追加されたことを確認する

気になっている銘柄の値動きを一覧で見れるのはとても便利です

ちゃたろう

こちらの書籍の「死ぬまで持ち続けたい銘柄17」を参考にしています

\ 今ならKindle Unlimitedが30日間無料で読み放題/

SBI証券の初期設定 おすすめ6選 新NISAでも使える投信マイレージなど紹介 まとめ

この記事では以下のSBI証券の初期設定おすすめ6選を紹介しました

メインポイントの設定と投信マイレージの利用設定

これにより、取引や投資信託の保有残高に応じて毎月ポイントが貯まります。

クレジットカード払いの設定

クレジットカードを利用することで、ポイントを効率よく貯めることができます

銀行引き落としサービスの設定

毎月の投資金額を自動的に引き落とすことで、投資の習慣づけや忘れ防止に役立ちます。

SBIハイブリッド預金の設定

住信SBIネット銀行と連携しておくことで

瞬時に資金を移動することができて売買がスムーズに行えます

指定交付方法を「電子」に変更

取引手数料を無料にすることも忘れないようにしましょう

ポートフォリオの事前登録

今後投資になれてきたら手数料無料で

新NISAの成長投資枠をつかって

投資していく前準備にもなります

初期設定を忘れずに行い、投資生活を楽しんでください!

最後まで読んでいただきありがとうございました(^_^)

>>最新の運用成果はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


【目次】 気になるところをクリック