S&P500の利回りは?6年間の運用実績から25年先の資産をシュミレーション

*この記事にはアフィリエイトリンクなどのプロモーションが含まれています。
このような方向けに書いています
  • 積立投資ってホントに効果あるの?
  • S&P500に積立投資するか悩んでいる
  • S&P500ってよく聞くけど、儲かるんですか
  • 実際に運用している人の成果が知りたい
  • 長期間運用した場合の成果がどうなるのか知りたい

この記事では約6年間の運用成果を実際に公開するとともに

人気のS&P500インデックスファンドの利回りを徹底的に検証していきます

2024年1月に新NISAが開始されてから投資を始めた方も多いようです

特に1-3年間の投資をはじめた当初は利益も出にくいので

途中で投資を辞めてしまう方が多い、、

ダメ、ゼッタイ」(個人の感想です)

私は投資資産を一度売却して

途中で積立自体も止めてしまった経験があります

いま振り返ると、めっちゃ後悔してます

なぜなら、投資を一度止めてから5年以上が経ち

あらためて初心者の私が投資を再開して

今度は6年間ほったらかしで投資を続けてたら

かなりの成果をあげることができちゃったからです

でもこれは私がすごいわけでも、なんでもないです

ただ投資を続けてただけです

これから投資を始めようとしている方

投資をはじめたけど挫折しそうな方

そんな方々に記事を読んでもらい

「投資をはじめよう!(続けよう!)」と思ってもらえたら

私と同じ思いをする方を少しでも減らすお手伝いができるので

投資ブロガーとして嬉しいです(⇒カッコつけてます)

お金の教養から株式投資、不動産投資スクールも体験可能!

【目次】 気になるところをクリック

わたしの投資信託(新NISA)6年間の運用成果

まずは2024年3月末時点の運用成果を見ていきます

ポートフォリオは少しずつ見直していますが、投資をはじめたのは2018年9月です

これまで約6年間運用しています

総資産残高/資産推移

システムの仕様上、2021年8月からしかみれない、、、

ちゃたろう

最近の株高によって、評価額も少しずつ増えてきました

特定口座ポートフォリオ(SBI・V・S&P500を含む)

次に徹底検証するS&P500を含む「特定口座」のポートフォリオをみていきます

  • 三菱UFJ-eMAXIS 新興国株式インデックス +39.68%
  • 三井住友DS-三井住友・DC外国債券インデックスファンド +20.83%
  • ニッセイ-ニッセイ日経225インデックスファンド +90.27%
  • SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド +59.77%
  • SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド +49.89%
  • 三井住友TAM-SMT 新興国債券インデックス・オープン +30.18%
  • 三井住友TAM-外国株式インデックスe +87.33%

トータルでプラス(含み益)が出ています

ちなみにこちらNISA口座ではないので、、利益に源泉分離課税(20.315%)が掛かります

ちなみ税金額を計算すると、、

2,125,126円×20.315%=43万1,719円(どーーん)

せっかく増えた利益に対して、20%以上の税金ってかなりイタイですよね泣

ちなみにこちらが約1か月前の運用状況です

新NISA(旧つみたてNISA)口座のポートフォリオ(SBI・V・S&P500を含む)

今度は新旧NISA口座のポートフォリオです

新NISA口座は運用期間3カ月(上段オレンジ色)

旧NISA口座は運用期間約3年(下段ブルー色)

こちらはNISA口座なので投資益に対して、税金が1円もかかりません

まるまる利益になります!(NISA考えてくれた人、マジありがとう)

>>新NISAの成長投資枠で差をつけたい方は、無料オンラインセミナー(カメラOFF)を受けてみて!

S&P500の利回りは?/平均利回りと騰落率

これまで約6年間、「ほったらかし」で運用していたのに

それなりの成果がちゃんと出ました(すげー)

\ 今ならAudibleが30日間無料で聴き放題/

ところで、、「年平均利回りってどのくらいなんでしょうか?」

これまで一度も自分で計算したことが無かったので、この機会に計算してみました

平均利回りの計算方法

まずは平均利回りを計算するためのS&P500の実績値ですが

今回は一番長く(約6年間)運用している特定口座の基準価格を使いたいと思います

ちなみに年間利回りの計算式は以下のとおりです

利回り(%)=収益(分配金+売却損益)÷運用年数÷投資金額×100

引用:ダイワファウンドラップ ONLINE

それでは、この計算式に運用実績の数値を入れてみましょう

803,948円(収益)÷ 6年(運用年数)÷ 1,344,468円 ×100 = 9.96%(平均利回り)

「おぉー!できた!(感動)」

私のケースでは平均利回りは、9.96%という結果でした

ざっくりした投資期間と投資金額(保有口数×取得金額)で計算したものです。参考程度にしてください

これは果たして高いのか、低いのか、、

平均はいったいどのくらいなのか、、!

ついでなので、いろいろと調べてみました

S&P500に連動するインデックスファンド「SBI・V・S&P500※」に投資した場合の平均的な利回りは、年利11.03%ぐらいが目安です。

引用:やさしい投資信託のはじめ方
出典:富裕層向け資産運用のすべて
ちゃたろう

ネットでいろいろと確認してみましたが、10-11%ぐらいがほとんどでした(ちょっとだけ悔しい)

平均利回りと騰落率の違い

ネットサーフィンしながら、調べていた時にふと疑問に思ったことがあります

「騰落(とうらく)率ってなに??」

証券会社のホームページやファンドのページに必ず記載したあるやつです

ちなみに、、「ぼうらく」って読んでた人いますよね??

私もなぜか読んでました笑(なぜでしょう)

ところで「利回りと騰落率って何が違うんでしょうか??」

解説します!!

騰落率とは、基準価格の変動率をあらわしたもの

例:基準価格100万円の投資信託が120万円になった⇒騰落率は20%

利回りとは、分配金込みの基準価格の変動率をあらわしたもの

例:基準価格100万円の投資信託が110万円になって、分配金5万円も獲得(総額115万円)⇒利回りは15%

分配金が再投資される=基準価格に上乗せされる⇒結果、分配金がいくらかよくわからん笑

上記のような投資信託も多いですが

今回のS&P500インデックスファンドの場合は分配金が再投資されます

よって計算の結果出た数値は騰落率ではなく

前述のとおり利回り9.96%ということになります

>>新NISAの成長投資枠で差をつけたい方は、無料オンラインセミナー(カメラOFF)を受けてみて!

S&P500運用シュミレーション/10年/15年/20年/25年(参考)

おまたせしました!ここからは妄想タイムです

今回検証したS&P500の平均利回り9.96%を維持して

仮にこれからも運用を続けた場合にどうなるのか!?

好奇心のままにシュミレーションしていきます

ちなみにこちらの金融電卓を持っていると

住宅ローンや預金金利の計算に便利です

ちゃたろう

私がFPとして働いていた時も使ってました。普段使いも出来るのでけっこう便利です

10年間ほったらかし & 10年間積立投資を続けたシュミレーション

まずは10年間現在の残高をほったらかしにするとどうなるのか??

ここからは、あくまで妄想による自己満足シュミレーションです。わかりやすくするために、全て非課税でシュミレーションしています。

条件:元金7,618,263円 年利9.96% 10年間ほったらかし

参考:Ke!san 複利計算

現時点での資産(利息も含めた約760万円

ほったらかしで10年寝せておいただけです

それでも10年後には、約2000万円に届くところまで資産が積みあがっていました(妄想です)

ちなみに毎年60万円(毎月5万円)の積立投資を10年間続けた場合の妄想も見てみましょう

条件:元金7,618,263円 年利9.96% 毎月5万円を10年間積立投資(総額600万円の積立投資)

参考:Ke!san 積立計算

こちらは毎月5万円積立投資を継続していた場合ですが

10年後には利息も含めた資産総額が約3000万円に届きそうなところまで積み上がっています(妄想)

\ 今ならAudibleが30日間無料で聴き放題/

15年間ほったらかし & 15年間積立投資を続けたシュミレーション

どんどんいきましょう!15年間ほったらかしの妄想です

条件:元金7,618,263円 年利9.96% 15年間ほったらかし

参考:Ke!san 複利計算

10年目と比較するわかりますが、たった5年間でも大きく資産が積みあがっています

15年目にはとうとう3000万円を突破しました!!(妄想です)

条件:元金7,618,263円 年利9.96% 毎月5万円を15年間積立投資(総額900万円の積立投資)

次に15年間積立投資を継続したケースです

15年間積立を続けると、積立総額は900万円で新NISA上限枠のちょうど半分になります

参考:Ke!san 積立計算

「うおぉ!とうとう5000万円突破したゼェー!」(妄想です)

妄想という自覚はありますが、、なんだか楽しくなってきましたよ笑

\ 今ならAudibleが30日間無料で聴き放題/

20年間ほったらかし or 20年間積立投資を続けたシュミレーション

妄想はまだまだ続きます(完全に沼ですね)

ずっと浸かっていたい

条件:元金7,618,263円 年利9.96% 20年間ほったらかし

参考:Ke!san 複利計算

なんかスゴイことになっていますね

ただほったらしているだけなのに大台の5000万円を突破しました

条件:元金7,618,263円 年利9.96% 毎月5万円を20年間積立投資(総額1200万円の積立投資)

ライフスタイルやライフプランの変化もあるので

ずっと5万円の積立投資は難しいかもしれませんが

妄想なので気にせずにいきましょう

参考:Ke!san 積立計算

これは人生ゲームかもしれない、、そんなことを思いました

\ この前キャンプ場でやったら盛り上がりました /

とうとう8000万円を突破しました(妄想です)

ほったらかしの場合と比べて3000万円の差が出ています(妄想です)

毎月の積立投資の効果もスゴイですね

25年間ほったらかし & 25年間積立投資を続けたシュミレーション

お風呂入って、はやく寝ないといけないので最後にします

条件:元金7,618,263円 年利9.96% 25年間ほったらかし

参考:Ke!san 複利計算

20年目の5000万円から、たった5年で8000万円まで膨れ上がってきました(妄想です)

25年後の実質金利973.6637%とは笑

条件:元金7,618,263円 年利9.96% 毎月5万円を25年間積立投資(総額1500万円の積立投資)

参考:Ke!san 積立計算

「えーと、、いち、じゅう、ひゃく、せん、、いちおくぅ!!

25年後には、なんと1億4000万円超ですわ(妄想ですよ)

\ スイッチがあるならこちら /

S&P500の利回りは?6年間の運用実績から25年先の資産をシュミレーション まとめ

ここまでお付き合いいただきありがとうございました

おかげさまでとても楽しかったです

約6年間、S&P500インデックスファンドに積立投資をしてきた結果

年平均利回りが9.96%ということがわかりました(あくまで私の場合)

ここから妄想が止まらなくなり

25年先まで人生ゲームさながらのシュミレーションをしてきました

あくまで参考値ですが、コツコツ続けていく投資効果を体感して

これからもS&P500への積立投資を続けていこうと思いました

10年以上前に一度積立投資を止めてしまった経験があるので

無理のない範囲で続けることの大切さを身をもって学んでいます

昔は首都圏でしかと学べなかったお金の知識も

インターネットが普及しWeb会議が一般的になったおかげで、

どこでも学べるようになりました

>>新NISAの成長投資枠で差をつけたい方は、無料オンラインセミナー(カメラOFF)を受けてみて!

安定した投資を継続するためにも

お金の知識は継続して学んでいくことが大切です

これまでの運用成果はこちら

少しでもこのブログがあなたのお役にたっていれば嬉しいです

最後まで読んでいただきありがとうございました(^_^)

お金の教養から株式投資、不動産投資スクールも体験可能!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


【目次】 気になるところをクリック